[トップ][ボンゴ応援宣言] [ボンゴとは?] [バリエーション] [スペック]
[マイ・ボンゴ紹介] [ボンゴ○と×][ボンゴ日誌] [ボンゴ掲示板]

1999年12月23日

水上宝台樹スキー場往復
仕事の合間を縫って、久々にボンゴで出かける機会ができました。目的地は群馬県の水上宝台樹(みなかみほうだいぎ)スキー場です。スキー場のホームページを見たら23日
早朝の暗い駐車場
早朝の暗い駐車場
よりコース全面オープンとあったので、居ても立ってもいられなくなり、朝の5時前に起きて出かけることとなりました。スキーとなると目覚ましもかけずに起きてしまうのが不思議なところです。
5時40分、駐車場を出発、関越練馬ICを目指します。私の住む江東区からは、首都高速+外環経由か、一般道経由が考えられるのですが、早朝で渋滞もなく、お金ももったいないということで、都心を一般道で突っ切って行くこととしました。目白通りをたどって練馬に着いたのが6時40分頃、いつものペースです。出たときは真っ暗だったのですが、少し明るくなってきました。目の前には巨大な満月が。写真に撮りたかったのですが残念。
明け方の関越道練馬IC付近
明け方の関越道練馬IC付近

関越道は渋滞もなく、まだ屋根にスキーキャリアを付けた車も多くはありません。祝日なのでもう少し混むかも、と思っていたのですが、不景気のせいか、まだ年末の仕事で忙しいのか、ブームが去ったせいか、皆さん出足は鈍いようです。入り口の電光掲示板では「下牧PA〜長岡チェーン規制」との表示です。
関越道を順調に、ボンゴにしてはちょっと飛ばし気味?の3500回転くらいで進んで行きました。エンジンは快調です。赤城IC付近から雪が降り始めます。今シーズン見る初めての雪に感激。そのすぐ先の赤城高原SAで小休止をとることにしました。このSAはスペースが小さめで、駐車場はさほどでもないのですが、休憩所は結構混んでいます。外の売店でホットドッグを買って、本日の朝食としました。飲み物は買わず無料のお茶で済ませたあたりに懐の淋しさが表れています(笑)。
赤城高原サービスエリア
赤城高原サービスエリア

さて、雪道になってもすぐ4WDに出来るように、前輪のハブをロックして出発しました。スキーのハイシーズンだと朝は沼田ICの出口渋滞のため本線まで詰まっていることが多いのですが、今日は速度を落とさず無事通過。そしてチェーン規制のため下牧PAへ入ります。私はスタッドレスなので、そのままPA出口に向かい、タイヤチェックで一旦停止。チェック係のおじさんは、私のW−EDGEを見て何か少し迷っている様子だったので、「スタッドレスです」と叫んだら、「ハイハイ」と通してくれました(笑)。
そういえば、SAで見た看板やICの電光掲示などでは「雪路用タイヤ」という表現をしていますが、この解釈にはちょっと曖昧なところがあるようです。「雪路用」って、スタッドレスのことなのか、いわゆる「マッドアンドスノー(M+S)」は入るのか、オールシーズンタイヤでもいいのか、スノータイヤはいいのか???県によって解釈が違ったりするということを耳にしたこともありますが、もう少し分かりやすく表現してほしいものです。
さて、PAを出ると、すぐ先の路肩でさっそくチェーンをはずしている車が数台あり。確かに路面は少し濡れている程度で雪や凍結は全くなさそう。今までもチェーン規制でいざ通って見るとノーマルタイヤで全然OKという例が良くありましたからねー。特に金属チェーンなどつけて雪のない高速をずーっと走るのは苦痛でしょう。でもどこかに凍結個所でもあったら一大事。なかなかむずかしいところです。安全確認と規制解除をもう少し迅速にする方法はないのかな?
ボンゴ・ウォッチング
水上宝台樹スキー場駐車場にて、スペクトロン4WDディーゼル。タイヤはBSのMZ-02をお使いでした。
スタッドレスで走り抜けて行く車は意外に少なく、チェーン装着車を追い越しながら、まもなく水上ICに到着しました。ここまで来ると外は雪景色です。料金所を通過すると、さっそく雪道にご対面。トランスファーを4WDに切り替えます。シーズン初めなので少し緊張しますが、ボンゴは去年同様、安定して雪道を走ります。
国道291号は融雪装置が行き届いているので、路面の雪はなくなって水浸し状態です。湯檜曽まで進み、奥利根方面に向かう県道、水上片品線へと入ります。ここもしばらくは融雪装置があり。そして水上奥利根スキー場付近を過ぎて、山越えの道にかかると再び路面に雪が現れました。ここからスキー場まではほぼ全線が薄めの圧雪路でした。スキー場手前の最後の上り坂を2速にシフトしてがんばって登り、第1駐車場へと滑りこんだのは8時50分頃。そして誘導に従って駐車すると、目の前にはなんとスペクトロンが。これはなかなか縁起がよろしい。そして今シーズンの初滑りを楽しんだのでした。

(スキーの詳細はこちらをご覧下さい)

藤原湖と橋の風景
リフト午前券を結局目一杯使って、13時過ぎに駐車場を出ます。滑走中は雪が降ったり止んだり日が差したりと天気が目まぐるしく変わっていたのですが、少し気温が上がったようで、帰り方面の路面は雪がなくなっています。注意しながら坂道を降り、藤原湖にかかる橋を渡って再び山越えの道にかかります。ここもあまり雪は残っておらず、所々にシャーベット状になっている程度。私としては少し拍子抜けでした。途中、広いところで大型トラックがチェーンを外していました。路面の雪はないですが、周りは雪景色でなかなかキレイです。
そして再び国道291号線への合流点。目の前に大穴スキー場のゲレンデが見えます。ここは看板によると「インターハイスキー発祥の地」なんだそうですが、緩斜面と超急斜面という極端な構成で、最近はファミリーをターゲットとして営業しているようです。今シーズン
道の駅「水上町水紀行館」。すいてます。
のオープンはまだのようです。さらに進むと「道の駅」の看板があったので、ちょっと立ち寄って行くことにします。「水上町水紀行館」と銘打った施設は、ダムの町水上だけあって、水資源関係の展示などがあり、その他売店や食堂も。昼時ですがお客はまばらでした。ここの駐車場は利根川に面していて、散歩コースになっているようです。
ボンゴ・ウォッチング
赤城高原SAにて、スペクトロン4WDディーゼル。私が駐車するとすぐに出て行ってしまいました。

道の駅を出ると、路面はすでに乾燥状態。すぐに水上ICへ到着し、少し急ぎ気味で東京を目指しました。帰りの高速では走行中前方にボンゴ4WDフィールドランナーを発見。写真を撮ったのですがブレて何だか分からなくなっていました。残念。それから名水「大清水」を運ぶタンクローリーも目撃。ちゃんと山から持ってきてるんですね(笑)その後首都高速で少し渋滞がありましたが、16時過ぎに無事帰宅したのでありました。

[トップ][ボンゴ応援宣言] [ボンゴとは?] [バリエーション] [スペック]
[マイ・ボンゴ紹介] [ボンゴ○と×][ボンゴ日誌] [ボンゴ掲示板]


Copyright(C) 1999 Hidenori Kubota